Monday, January 30, 2023

クックパッドニュース:あと一品に嬉しい!5分で作れる「大根サラダ」レシピ集めました - 毎日新聞

旬の大根でスピードサラダ

旬のさかりの大根を使ったサラダのレシピをご紹介。5分で作れるので、あと一品ほしい時にすぐ作れて便利ですよ。

焼肉のたれでコクうまサラダ

【5分レシピ】焼肉のたれマヨ大根サラダ by からあげビール

微妙に余った焼肉のたれの救済レシピです♪焼肉のたれ&マヨネーズの組み合わせはお箸が止まらない美味しさ!是非お試しを♪

さっぱり食べられる和風だれ

5分で簡単!大根と人参のめんぽんサラダ by こはるスマイルごはん

大根と塩揉みした人参を、めんつゆ・ポン酢醤油・かつお節で和えた5分で作れる簡単副菜です♪

ホタテ缶でちょっと上品に

5分★ホタテと大根水菜の上品サラダ★ by HaradaKiTN

ホタテ缶詰で簡単★おもてなしにも、和食・洋食にも使える、ちょっと上品なサラダです!

カニカマ&大葉でお酒にも合う

簡単!5分でできる!!さっぱり大根☆ by fankina

お酒のおつまみにぴったり! しかもすぐ出来て、後引く美味しさ♪ 食べだしたら止まらない一品です(^^)

緑や赤の食材と組み合わせて

生の大根のみずみずしさが楽しめる、サラダレシピを集めました。にんじんやカニカマの赤、大葉や水菜の緑を大根の白と組み合わせると5分で作ったと思えないほど彩りのよいひと皿になります。

シャキシャキとした食感が食事のアクセントとなり、他のおかずもさらにおいしく感じられるかも。お家に大根がある方は、すぐできる大根サラダをさっそく試してみませんか。(TEXT:菱路子)

関連記事

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/6SLn1fV
via IFTTT
Share:

子どもたちがレシピを考案“地産地消の給食” 千葉 匝瑳|NHK 千葉県のニュース - nhk.or.jp

千葉県匝瑳市では、地域への愛着を深めてもらおうと子どもたちが地元産の食材をふんだんに使ったレシピを考え、給食の時間に味わう取り組みが行われました。

この取り組みは、匝瑳市が市町村合併で誕生してからちょうど17年の記念日となる今月23日に、匝瑳市内の小中学校や幼稚園で行われました。
給食の時間に提供されたのは、『大匝瑳膳』と名付けられた特別メニューです。
市内の小中学生に地元産の食材を使ったレシピを考えてもらい、コンテストで選んだものです。
この取り組みには地元の農家の人たちも協力しています。
メニューのひとつ「カルシウムたっぷり小松菜とじゃこの炒め物」の食材として30キロ分の小松菜を提供した農家の伊藤昌美さんは「自分でも食べておいしいと思う野菜を作っています。給食には安全でおいしいものを届けたい」と話していました。
また「栄養満点!東総とん汁』は有機農法で育てた大豆と米で手作りしたみそが味の決め手になっています。
そのみそを提供した農家の齊藤超さんは「学校給食を通じてみそのことを知ってもらい、食べてもらえることはうれしいし励みになります」と話していました。
農家の人たちの思いがこもった食材を使ってどんなメニューに仕立てあげるのか。
今月18日、市内の学校給食センターで、管理栄養士や調理員が子どものレシピを基に打ち合わせを行いました。
給食では調理してから子どもが食べるまで配膳などで時間がかかるため、たとえば野菜を炒めた場合は水分が出て味を損なってしまいます。
そこで、かたくり粉でとろみをつけて水分が出るのを抑えるなど、いろいろな工夫をして調理することにしました。
特別メニューの給食が提供された日、市内の八日市場小学校では、小松菜の炒め物のレシピを考えた6年生の田山侑希乃さんも実際に味わいました。
田山さんは「お父さんと一緒に試食を繰り返してレシピを考えました。とろみがつくアレンジもされていて、とてもおいしくなっていました」と話していました。
今回の取り組みを担当した学校給食センターの管理栄養士、長井真理子さんは「お米や小松菜などを生産者が直接届けてくれることで調理員の意識も上がります。子どもたちには給食を通じて地域や健康について考えてほしい」と話していました。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/oYXW18L
via IFTTT
Share:

Sunday, January 29, 2023

切り身や缶詰を使えば簡単! 旬のさばを使った時短レシピ10選 - ELLE JAPAN

新しょうがとさばのスパゲッティ

みょうがや大葉などの日本の香味野菜はさばと相性バッチリ。時短レシピとは思えない、香り高い上品な和風パスタ。

メイン材料/新しょうが、さばの水煮缶、にんにく、赤唐辛子、玉ねぎ、ケッパー、パスタ、みょうが、大葉など

レシピはこちら

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/MFrc50t
via IFTTT
Share:

Saturday, January 28, 2023

100円ショップのアイテムで作る 超簡単なプリントチョコ : トイロ 公式ブログ - lineblog.me

先日、100円ショップ(ダイソー)に行った時に、早くもバレンタインコーナーが充実しておりまして。

どんなのがあるんだろう〜??って覗いたら!
なんと!なんとよ!!!

コッタさんの資材がいっぱい売ってたー!!!

あれもこれも、私が使ってるやつと同じやつが小分けで100円で売ってる。
すごい嬉しいーーー!!と、一人でその場でしばらく感動しました。笑

でね、小さなお子さんもご家族と一緒にチョコ作りするのにいいものを見つけたので
今日はそれを紹介したいと思います。

使ったのは、こちらの材料!
それぞれ100円(税別)で売ってます。

今回紹介するプリントチョコは、テンパリングが不要なコーティングチョコを選んでください^^

こんな可愛いチョコペリモールドがあったんですよ。
これを使えば、型にチョコを流し入れるだけで、簡単にプリントチョコが出来ちゃいます。

こっちのデザインは大人っぽいです♡

どうやって作るのか・・・は、
今日作る様子を動画に撮って、先ほどリール動画にしてUPしたのでこちらをご覧ください^^

公式LINEのタイムラインにも載せてるよ〜!


YouTubeショートにも。

コーティングチョコを湯煎で溶かして、型に流し込むだけで、こんなに可愛いプリントチョコが出来ちゃった〜!!!

あっっっっという間にできます。

唯一のポイントは、しっかり冷やすことですね。

実は、最初にこっちで作ってやらかしたんですよ><

もう少し冷やさないといけないのに、焦ってもういいかな〜って外したらこの有様。笑
部分的に綺麗に剥がれなかった!!

なので、焦らずしっかり冷やすようにしてください◎

失敗の見本です↓笑

この可愛い3個を作るのに、コーティングチョコ1袋でOK。
つまり200円で3つ出来るということです。

これを、可愛いラッピンググッズで包装すれば300円でおしゃれなチョコギフトが出来ちゃいますね^^

お子さんやお孫さん、お友達と、ぜひ作ってみてくださいね♪

ちなみに、私がダイソーで買ってきたコッタさんの資材の一部を紹介します。

ミルクチョコレート、セミスイートチョコレート、ブラックチョコレート、溶かしやすいタブレット状のチョコも小分けで100円で売ってます。

チョコレートケーキやガトーショコラ、生チョコ作りに使うよ^^

他にもお菓子作りに便利なアイテムが本当にいっぱい!!

デコレーションに使うスターチョコとか、お菓子作りに使う粉糖とか、これもあるの!?これも?!と終始興奮気味でした。

おかげで買い過ぎちゃったわ。笑笑

マフィンカップとか、そういうのも種類がとても豊富でしたよ^^

バレンタイン前になると、人気があるものは手に入らなくなったりするので
今のうちに買っておくと安心かもです^^

よーく聞いてるとね、店内のBGMでダイソーとコッタのコラボラジオみたいのが聴けますよ。
気づいた時、嬉しかったもん。じっとして聞いちゃった。笑

お菓子作りも年々凝ったことはしなくなってるので、こういう簡単なのがいいですね。

今年はバレンタインまでに、誰でもできる簡単なレシピを何か一つでもUPしたいな・・・と思ってます。
買った資材で試作していきまーす!!

あ、そうそう!
今回使ったコーティングチョコを使えば、こんなイチゴチョコも簡単に綺麗に出来ますよ〜。

こういうのも子供は楽しんでくれるので、ぜひやってみてくださいね♪

さてと!!

やっと明日はお休みです^^

今日も一日中雪が降っててめちゃくちゃ寒かったですが、明日も寒いのかな。
もうね、電気代が跳ね上がってて怖過ぎて、暖房つけるの躊躇しちゃう。
家の中でもダウン着てます、本当に。

あと、コロナよりもインフルの方が流行ってるそうです。
皆さんくれぐれもお気をつけくださいね。

それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。

毎日、まいにち、ありがとう!!
 

こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!
ひとつ前のブログ↓

昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!

買ったものやオススメ・気になるもの!


Instagram、フォローしてね♡

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/M4icFXY
via IFTTT
Share:

【なかしましほさんレシピ】チョコクリームでいつもと違う朝食を。 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

こんにちは。025.リエです。

ゆったりした休日の朝は、子供たちが喜ぶ朝食にしたいなぁと思って

食パンに合う、『チョコクリーム』を作ってみました。

なかしましほさんレシピ。材料はシンプル!!

なかしましほ チョコクリーム レシピ バレンタイン
撮影用に開けずに保管していた牛乳を撮影前日、主人に開けられてました。

子供たちと一緒に作れるほどに簡単♪

混ぜるだけ~♪

洗い物も少ないのだ~♪私にとってここ一番大事

「チョコクリーム」レシピ/なかしましほさん

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして♡

なかしましほ チョコクリーム レシピ

レシピに書いてある通り

『チョココロネのクリームのような懐かしい味わい』

なかしましほ チョコクリーム レシピ

子供たちも美味しい~って喜んでくれました!!

次男はイチゴにもチョコクリームをつけてました。

バレンタインにも♡

なかしましほ チョコクリーム レシピ

可愛い容器に入れたら、クラッカーやクッキーに添えてプレゼントにも良いですね。

バレンタインにも良いかも♡と思いながら作りました!!

なかしましほさんのレシピとってもおすすめです。

025.リエ

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/SgYKI6J
via IFTTT
Share:

Friday, January 27, 2023

【アップルパイが家で作れる】パイ生地いらず!りんごたっぷりアップルパイの簡単レシピ3選 - ハフポスト日本版

サックサク♪パイ生地不要!食パンで簡単!フライパンで作れる!とろけるアップルパイ
とろとろなりんごがたっぷり詰まったアップルパイ!パイ生地もオーブンも使わず、フライパンで焼くだけでアップルパイが作れちゃう♪

【パイ生地不要!まるでアップルパイ!?】のせて焼くだけ!アップルパイ風トースト
パイ生地がなくてもアップルパイが楽しめちゃう♪りんごをのせて焼くだけで作れるアップルパイ風トーストレシピです!!

【食パンで作ったとは思えない...!】サクサク過ぎる♡アップルパイ
もう市販は買わないかも...!パイ生地を使わず食パンでサックサクのアップルパイが作れちゃう♪

🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/kmKQyYw
via IFTTT
Share: