Sunday, December 6, 2020

経済対策などで恩恵を受けやすいとみられる材料株に個人主体の資金が向かいやすい - Reuters Japan


*08:43JST 経済対策などで恩恵を受けやすいとみられる材料株に個人主体の資金が向かいやすい
 7日の日本株市場は堅調な相場展開が見込まれる。4日の米国市場ではNYダウが248ドル高だった。11月雇用統計で非農業部門雇用者数が予想の半分の伸びにとどまる低調な結果となったものの、追加経済対策の速やかな成立への議会の取り組みに拍車をかけると期待が高まり、追加財政・金融措置への期待が根強く終日堅調推移の展開となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円高の26860円。円相場は1ドル104円10銭台で推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする形から買い先行の展開になりそうだ。米国市場は経済対策の年内成立とワクチン承認への期待から強い値動きをみせており、主要な株価指数は最高値を更新している。これにより欧州市場なども強い動きをみせていることもあり、国内においても先高観が高まりそうである。また、国内では今週にも経済対策が閣議決定される。菅首相は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う厳しい状況を乗り越えて「経済回復の足掛かりにしたい」と述べており、国内においても経済対策への期待が高まるだろう。

 一方で今週末にはメジャーSQを控えていることから、ロールオーバーの売買が中心になりやすく、先高期待が高まっているとはいえ積極的にポジションを積み上げてくる流れにはなりにくいところである。ロールオーバーが一巡するとみられる週半ばまでは積極的には手掛けづらいところであろう。また、日経平均は高値圏でのもち合いが継続しており、27000円接近では買い方においても、いったん利益を確定しておきたいところでもあるだろう。

 物色はインデックスに絡んだ売買が中心になるとはいえ、ロールオーバーの売買が中心になることからTOPIX型による幅広い銘柄に資金が向かいやすいところ。中小型株については来週以降からIPOラッシュとなるため、経済対策などで恩恵を受けやすいとみられるテーマ性のある材料株に個人主体の資金が向かいやすいところである。また、ファイザーのワクチンが米国で承認される可能性が高いことから輸送にかかわる物流関連などへも関心が向かいやすいと考えられる。
《AK》

当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】

Let's block ads! (Why?)



"材料" - Google ニュース
December 07, 2020 at 06:45AM
https://ift.tt/33QJ7Q1

経済対策などで恩恵を受けやすいとみられる材料株に個人主体の資金が向かいやすい - Reuters Japan
"材料" - Google ニュース
https://ift.tt/2OUue7T
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment