ノリタケカンパニーリミテド(名古屋市)は、二〇〇度の高温下でも使用できる電子部品用の材料、導電性樹脂銀ペーストを開発したと発表した。耐久温度を二〇〜五〇度高めた。電気自動車(EV)などの部品の小型化が期待できる。
EVの部品などに用いられる次世代パワー半導体は高効率で省エネな一方、半導体自体の温度が二〇〇度にまで上がる傾向がある。従来のペーストは耐熱温度が一五〇〜一八〇度だった。このため、次世代パワー半導体の近くに電子部品を配置できず、製品が大きくなる課題があった。
ノリタケは銀に混ぜる材料をガラスから樹脂に変え、二〇〇度の環境下でも千時間耐えられるペーストを開発した。柔軟性が高く曲げても割れないため、使う場所や形状の自由度が高いとの利点もある。
二〇二三年に商品化し、二五年に売上高一億円を目指す。
関連キーワード
"材料" - Google ニュース
November 17, 2020 at 03:00AM
https://ift.tt/3kG5WeO
EV小型化へ200度耐久材料 ノリタケが開発 - 中日新聞
"材料" - Google ニュース
https://ift.tt/2OUue7T
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment