Sunday, August 23, 2020

東証10時 方向感乏しい、新規材料なく 商いは低調 - 日本経済新聞

24日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は方向感が乏しい展開。前週末の終値(2万2920円)を挟み小幅な範囲で推移している。新規の取引材料がみられず、持ち高を一方向に傾ける投資家は少ない。JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)は小幅安だ。

オプション市場の商いも低調という。市場では「27~28日に米カンザスシティー連銀が主催する経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)を控え、海外短期筋のオプション取引は盛り上がっていない」(国内銀行の株式運用担当者)との声が聞かれた。

10時現在の東証1部の売買代金は概算で5021億円、売買高は2億5823万株だった。

任天堂シスメックスダイキンが上げている。クボタユニチャーム小野薬が上昇している。一方、住友電住友不ブリヂストンが下げている。ファナックや日立、アサヒが安い。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Let's block ads! (Why?)



"材料" - Google ニュース
August 24, 2020 at 08:23AM
https://ift.tt/3aPzDXC

東証10時 方向感乏しい、新規材料なく 商いは低調 - 日本経済新聞
"材料" - Google ニュース
https://ift.tt/2OUue7T
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment