Wednesday, May 27, 2020

子どもがつくる「材料3つ」のかんたんかわいいグミレシピ(サンキュ!) - Yahoo!ニュース

実はおうちでカンタンにつくれる「グミ」、材料もとってもシンプルです。今回はおやつ教室を主宰されている橋爪ひとみさんに、混ぜていくだけでできる「グミ」のレシピを教えてもらいました。 【画像集】やらなくても大丈夫!主婦が「やめてよかった」家事 <教えてくれた人> 橋爪ひとみさん…元幼稚園教諭、おやつ教育家。おやつ教室を主宰し、料理家としても活躍中。中学生、小学生姉妹の母。

材料

材料 1.好きな飲みもの 50g (今回はオレンジジュース) 2.砂糖 大さじ1~3 (ジュースにより甘さを加減してくださいね) 3.粉ゼラチン 10g グミをつくる型は、お弁当箱などグミ液が平らになる容器をご用意ください。ほかに、キャラ弁などで使う型、クッキー型もあれば楽しいですね。砂糖を計る大さじスプーンも用意しましょう。なければ、砂糖は30g用意します。

つくり方

1/7

1.オレンジジュースにゼラチンを加える。 2.砂糖を加えてよく混ぜます。 3.型に流し入れ、冷蔵庫で20~30分ほど固まるまで冷やします。 4.型抜きをして完成! 型がなければ、好きな形に包丁で切ってくださいね。

アレンジ

袋にグミと砂糖を入れたら、シャカシャカグミにもなりますよ。

はちみつレモングミのつくり方

材料は 1.水50g 2.はちみつ 大さじ1 3.レモン汁 小さじ2 4.粉ゼラチン 10g つくり方 1.水にゼラチンを入れ全体が浸るように混ぜる。 2.電子レンジで20~30秒加熱します。 3.はちみつとレモンを加えてよく混ぜます。 4.型に流し入れ、冷蔵庫で20~30分ほど固まるまで冷やします。 5.型抜きしたりカットして完成! 好きな飲み物でいろいろつくれるのがうれしいおやつ。私はハーブティでつくるグミもお気に入りです。 ゼラチンでつくると、温かいと溶けてきますので、残ったら冷蔵庫で保存してください。このレシピは簡単なので、親子でのおやつづくりにもおすすめです!レシピを参考につくってみてくださいね。 ※電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。 ※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。 構成/サンキュ!編集部

サンキュ!編集部

Let's block ads! (Why?)



"材料" - Google ニュース
May 27, 2020 at 05:32PM
https://ift.tt/2ZHhwPZ

子どもがつくる「材料3つ」のかんたんかわいいグミレシピ(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
"材料" - Google ニュース
https://ift.tt/2OUue7T
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment