あの市販チョコを使って人気のチョコクロを手作り
サクサクのデニッシュ生地からとろーりと溶け出すチョコレートが美味しい、チョコクロワッサン。冷凍のパイシートと市販のチョコレートを使えば、簡単に作れるのを知っていますか?
見たら絶対作りたくなるはず!
材料(8個分)
・冷凍パイシート 1枚
・DARS 8粒
・卵黄 お好みで
作り方
? パイシートは室温に15分置いて柔らかくします。
? パイシートを8等分の三角形にカットして端にダースを置き巻き上げます。
? 巻き終わりを指でつまんでとめ、お好みで卵黄を塗ります。
? 200度に予熱したオーブンで10分、180度に下げて5分焼いたら完成です!
冷やすとチョコが締まり、また違った美味しさが楽しめますよ♪
高級アイスに負けない美味しさ!濃厚バニラアイス
子供も大人も大好きなバニラアイスも、たった3つの材料で作れます。
ここでは、ちょっとお高めのバニラアイスに負けない、濃厚な味わいのバニラアイスレシピを紹介します。たくさんできるので、夏のおやつ用にストックしても◎
材料
・生クリーム(動物性) 200ml
・卵 2個
・砂糖(グラニュー糖がおすすめ) 80g
作り方
? まず、ボウルに卵と砂糖を入れ泡立て器でもったりするまで泡立てます。
? 別のボウルに生クリームを入れ、底を氷水で冷やしながら7分立てに泡立てます。(7分立てとは、あわ立て器で持ち上げると、もったりすじが残るくらいの状態です。)
? 生クリームのボウルに泡立てた卵を入れて、ゴムベラで泡が潰れないように優しく混ぜ合わせます。
? 大きめの容器に入れて冷凍庫で半日ほど冷やし固めます。
? 途中、3時間後に1回、その後1時間おきに2回混ぜアイスクリームに空気を含ませるようフォークで混ぜたら完成です!
無印風ブールドネージュも簡単に作れる!
無印良品で人気の、あのブールドネージュをおうちで作れちゃいます!
ほろりとした口どけで、何度も手を伸ばしたくなるほどのブールドネージュ。一度にたくさん作れるので、作り置きにもおすすめです。
材料(20個分)
・薄力粉 110g
・無塩バター 60g
・粉糖(または砂糖) 25g
作り方
? 室温に戻したバターを泡立て器でよく混ぜます。
? 粉糖を加えふんわり白っぽくなるまでさらに混ぜます。
? 薄力粉を振るい入れゴムベラでさっくり混ぜます。
※あまり捏ねすぎると、出来上がりがモサモサした食感になるので、ヘラで切るようなイメージで混ぜるのがポイントです。
? 生地を20等分にして手で丸めます。
? オーブンシートを敷いた天板に並べ、160度に予熱したオーブンで20分焼いたら完成!
仕上げに茶こしで粉糖を振るってくださいね。お好みで抹茶パウダーや苺パウダーなどを加えてアレンジも出来ますよ!
とろける新食感♡生チョコクッキー
しっとりサクッとした、生チョコクッキーのレシピを紹介!
チョコ含有率50%の生チョコクッキーは、密封容器に入れて冷暗所に保管すれば、一週間は美味しくいただけますよ。定番のクッキーに飽きてしまったときに作ってみて!
材料(10枚)
・チョコレート(好みの物) 55g
・無塩バター 15g
・薄力粉 38g
作り方
? チョコレートと無塩バターをボウルに入れ、湯煎に掛けます。(※温度があまり高すぎるとチョコレートが分離してしまうので、注意しながら溶かしてください。)
? チョコレートが完全に溶けたら湯銭から外します。
? 薄力粉を粉ふるいで振るいながら加え、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜひとまとめにしてください。
? 出来た生地は、ラップで包んで直径3cm・長さ10cm程度の円柱に成型します。
? しばらく室温に置いて生地が硬くなってきたら、ナイフで5mm厚にカットします。
? オーブンシートを敷いた天板にカットしたクッキーを乗せ、170度に予熱したオーブンで3分焼きます。
焼きあがったクッキーはとても柔らかいので、天板のまま冷ましてくださいね。
溶かして混ぜて固めるだけ♪簡単3ステップでできるチョコクランチレシピ
ザクザクした食感がおいしい、チョコクランチ。スーパーで売っている材料だけで簡単に、しかも大量に作ることができます!
チョコレートの味を変えれば、違ったチョコクランチも楽しめちゃう♪家族と一緒に作ってみて。
材料1(チョコバナナクランチ10個分)
・ブラックチョコレート 80g
・コーンフレーク 30g
・バナナチップ 20g
材料2(ホワイトクランベリークランチ10個分)
・ホワイトチョコレート 80g
・コーンフレーク 30g
・クランベリー 20g
作り方
? コーンフレークを厚手のビニール袋に入れ、すりこ木(または瓶の裏)で細かく砕きます。
? チョコレートとバナナチップ、クランベリーをそれぞれナイフで細かく刻みます。
? ブラックチョコレートをボウルに入れ湯煎にかけて溶かします。コーンフレークとバナナチップを加えゴムベラで混ぜます。
? ホワイトチョコレートも同様に溶かし、コーンフレークとクランベリーを加え混ぜます。
? 計量スプーン(大・15cc)にチョコクランチを詰め、クッキングシートの上にひっくり返して置きます。
? ?を繰り返し、チョコバナナクランチとホワイトクランベリークランチを各10個作り、冷蔵庫で固まるまでよく冷やします。
とろける食感♡10分でできる!絶品夏スイーツ
そろそろ汗ばむ日も出てくるこの時季に食べたくなるのが、ゼリー。
定番のフルーツ味のゼリーは、市販のジュースで簡単に、低コストで作れちゃいますよ!
材料(カップ5個分)
・オレンジジュース(100%) 400cc
・砂糖 40g
・粉ゼラチン 5g(大さじ3のお湯で溶かしておく)
作り方
? 小鍋にジュースと砂糖を入れ中火で加熱しながら、砂糖をよく溶かします。
? ゼラチンは、湯大さじ3でよく溶かしておきます。
? ?をゼリー液と混ぜ合わせ、型に入れ冷蔵庫で一晩よく冷やしたら、ぷるぷる食感のオレンジゼリーが完成です。
ゼリーを入れる容器は、バラバラのサイズにするのがおすすめ!そのときの気分で食べたいサイズを選べるので、家族にも喜んでもらえますよ。
今回は、材料3つだけで簡単に作れる、美味しいスイーツレシピをご紹介しました。お子様と一緒にぜひ作ってみてくださいね!
"材料" - Google ニュース
May 13, 2020 at 01:00PM
https://ift.tt/2WsJZY0
全部材料3つだけでできる!簡単なのに美味しい♪子どもと一緒に作るおやつレシピ7選 - livedoor
"材料" - Google ニュース
https://ift.tt/2OUue7T
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment