Tuesday, May 5, 2020

台湾のルーロー飯を簡単な材料で再現。甘辛でご飯がすすむ - livedoor

たまにはちょっと変わったご飯が食べたい。そこでおすすめしたいのが台湾グルメのルーロー飯。家にある材料で再現できちゃうんです!
本場ではさまざまな香辛料を使いますが、めんつゆとショウガ、香味野菜で本格風味が楽しめますよ。


豚バラのルーロー飯風

調味料はめんつゆだけ。ランチにもぴったりのスピード丼

●豚バラのルーロー飯風

本格味の秘密は炒めた長ネギ。ゆで卵は、面倒ならなくてもOK。



【材料(4人分)】
・豚バラ薄切り肉 500g

・長ネギ 1本

・サラダ油 大さじ1

・ショウガ(すりおろす) 大さじ1/2

・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ5

・ゆで卵 4個

・温かいご飯 どんぶり4杯分(800g)

・香草(あれば・ざく切り) 適量

【つくり方】

(1) 豚肉は1cm幅に切る。長ネギは小口切りにする。

(2) フライパンにサラダ油を熱し、中火で(1)の長ネギを2分ほど炒める。ショウガ、(1)の豚肉を加え、強火で5分ほど炒める。めんつゆを加えてさっと炒め、水1と1/2カップ(分量外)を加えてペーパータオルで落としぶたをする。煮立ったらフタをして中火にし、10分ほど煮る。ゆで卵を加え、さらに5分ほど煮る。

(3) 器にご飯を盛り、(2)を等分にしてのせ(ゆで卵は半分に切る)、香草を添える。

[1人分934kcal]

<ポイント>

薄切り肉でもバラ肉を使えば、ほどよい脂でうま味たっぷり。火のとおりも味しみも早くなります。


<料理/?山かづえ 撮影/山田耕司 取材・文/ESSE編集部>

Let's block ads! (Why?)



"材料" - Google ニュース
May 06, 2020 at 05:08AM
https://ift.tt/3cbOpbc

台湾のルーロー飯を簡単な材料で再現。甘辛でご飯がすすむ - livedoor
"材料" - Google ニュース
https://ift.tt/2OUue7T
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment