Monday, March 9, 2020

超簡単「至高のチョコアイス」レシピ。材料はチョコと水だけ - 女子SPA!

【シズリーナ考案:「至高のチョコアイス」】 材料は、チョコと水だけ。超簡単「至高のチョコアイス」がスゴイ 令和初となるバレンタインは、「絶対に手作り!」と意気込みハイカカオのチョコレート「明治 ザ・チョコレート」(コンフォートビター)をたくさん買い込み一生懸命作りました。しかし、バレンタインデーの当日、ダイニングテーブルに置いたままバタバタと家を出てしまい、結局がんばって作ったチョコたちは自分用に……。  せっかくのおいしそうなハイカカオのチョコレート(手作り)……。ここはアイスクリームの専門家らしく日本最強のチョコレートアイスに変身させようじゃありませんか!

チョコとミネラルウォーターだけでチョコアイスができる

 材料は、カカオ70%以上のハイカカオチョコレート(50g)とミネラルウォーター(50ml)だけ。 材料は、チョコと水だけ。超簡単「至高のチョコアイス」がスゴイ 2つを泡立て器で空気を入れ混ぜ合わせながら、ゆっくり冷やし固めていきます。そこから冷凍庫に入れ約1時間待つだけで、とカカオの香りと酸味が口の中でとろけ合うなめらかなチョコアイスができちゃうんです! 材料は、チョコと水だけ。超簡単「至高のチョコアイス」がスゴイ※チョコレートと水を混ぜ合わせる時は、600wの電子レンジに45秒またはボールに入れて湯煎してください  なぜ、今回のレシピでは水道水ではなく、あえてミネラルウォーターを使用しているのか。理由は簡単で“水道水を使用するとカルキ臭や雑味がカカオ本来の香りや酸味を損ねてしまう”ため。さらに、水の硬度もこだわりポイントで、カカオの酸味や苦味の成分を引き出し、風味をクリアにさせるためサントリーの南アルプスの天然水をチョイスしました。 ※サントリー「南アルプスの天然水」の硬度は約30mg/L

ココア風味じゃない本格的なチョコアイスが食べたかった

 実は、スーパーやコンビニで売られているチョコアイスのほとんどは“ココア風味”のアイス。カカオが主役の本格的なチョコアイスを手軽に食べたい! そんな思いで、研究に研究を重ね今回のレシピを制作しました。また、なめらかな食感で冷たいチョコレートにしたかったので、空気を入れる量にもこだわっているんです。おいしいアイスクリーム作りには、雑味の少ないまろやかな水が必要になるので、その点も含め考察しました。 材料は、チョコと水だけ。超簡単「至高のチョコアイス」がスゴイ いろいろな物とかけ合わせた結果、明治「ザ・チョコレート」とサントリー「南アルプスの天然水」がベストという結論に。このかけ合わせにたどり着いた私は、「明治 ザ・チョコレート」担当の鐘ヶ江さんと「サントリー 天然水ブランド」担当の田中さんに、「至高のチョコアイス」を味わっていただくべく試食をお願いしてみることにしました。

アイス作りを守る各ブランド担当者……

 連絡の結果、アタシの胃袋が日頃からお世話になっている商品のブランド担当者の方々に、シズリーナ考案の「至高のチョコアイス」を食べていただけることになりました! 「雪見カレーヌードル」の時同様に、広報担当者の方とお話したうえで、お二人には取材の内容を公開しないまま会議室へお呼びしたので、現場には緊張が走ります。 材料は、チョコと水だけ。超簡単「至高のチョコアイス」がスゴイ まずは、目の前でチョコレートとミネラルウォーターが混ざり合う瞬間を見ていただこうと思い、チョコアイスを作り始めます。 材料は、チョコと水だけ。超簡単「至高のチョコアイス」がスゴイ サラサラの「ザ・チョコレート」と「南アルプスの天然水」が混ざり合った液体を、泡立て器で冷やし固めながら空気を混ぜ込んでいる姿に興味津々のお二人。徐々固まって行き、そこから冷凍庫へ約1時間移し、一気に冷やし固めていきます。

次のページ 

明治とサントリーのブランド担当者がついに実食

Let's block ads! (Why?)



"材料" - Google ニュース
March 09, 2020 at 01:45PM
https://ift.tt/2Q2grge

超簡単「至高のチョコアイス」レシピ。材料はチョコと水だけ - 女子SPA!
"材料" - Google ニュース
https://ift.tt/2OUue7T
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment