おうちごはんが「とにかく簡単」に「おいしく」作れたら、いうことなしですよね。しかも、体にやさしく、添加物や余計な味付けも一切なし。子どもにも安心して食べさせられるもの、が良いですね。
そこで!色々なメニューにアレンジできる、とっても便利なとっておきのレシピをご紹介します♪常備菜としてもおすすめです。
サラダやパスタ、おにぎりや和え物、
ピザやサンドイッチ、チャーハンなど、
いろんなお料理に使えて、
嬉しい高たんぱく&低糖質。
作り置きにおすすめなおいしい一品です。

オイルまでおいしい、かんたん自家製ツナ

材料
・マグロ刺身 柵 180g
<下味用調味料>
・塩(マグロの1%) 1.8g
・オリーブオイル 大さじ2
・タイム 1本
・にんにく 1かけ
・ブラックペッパー(ホール) 10粒
・ローリエ 1枚
<下処理用ブライニング液>
・水 400cc
・塩 9g
・砂糖 小さじ1/2
一食あたりの栄養素
低糖質レベル「★★★」(一食:糖質5g以下)
カロリー:172 kcal
糖質:1.2 g
タンパク質:15.9 g
脂質:10.9 g
食物繊維:0.1 g
作り方

1. ボウルに下処理用のブライニング液を作り、よく混ぜる。
マグロを入れて冷蔵庫で20分ほど寝かせたら流水で洗い流し、水気を押さえる。

2. にんにくは包丁の背で潰し、ローリエは半分に折る。
フリーザーバッグに下味用の材料をすべて入れ、よく馴染ませる。
マグロを加え、バッグの上から手でよく馴染ませる。
時間があれば半日、時間がない場合は1時間程度、冷蔵庫で寝かせる。

3. BONIQを63℃ 0:35(35分)に設定する。
(食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。)

4. BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないようにしっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
(この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。)

5. BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら取り出してバッグごと氷水で急冷し、中まで完全に冷却する。スライスして出来上がり。

タイム、にんにく、ローリエ、ブラックペッパーなしでも、
おいしくできちゃいます^^
新鮮なマグロのお刺身に、
わざわざ火を入れてまで自家製ツナを作る・・・?
マグロはマグロの刺身で食べたい!
と思うところですが、
このツナの仕上がりには衝撃!
これまで食べたことがない、
しっとりと甘みまで感じられる深い味わい。
すごくおいしいです。
新鮮な刺身をわざわざツナにする価値があるんです。

「低温調理ってなに?」
いいことづくしの低温調理。
使い方やメリットなどをかんたんにまとめていますので、
ぜひご覧いただけたら嬉しいです^^
https://ift.tt/2Y5gnAR
低温調理とは?SNSで話題沸騰中の「ほったらかし」で時短料理テク
公式レシピサイトで、レシピ詳細、栄養価、
栄養アドバイスなどを掲載しています。
ぜひ遊びにきてくださいね!
https://ift.tt/2BaovXn
「オイルまでおいしい 自家製ツナ」BONIQ 公式レシピ
https://ift.tt/2Y0FjJx
300レシピ以上!低温調理レシピサイト
https://ift.tt/3fkWLyj
低温調理器 BONIQ、BONIQ Pro 公式製品サイト
"材料" - Google ニュース
June 14, 2020 at 11:11PM
https://ift.tt/3fi11yq
「材料投入するだけ」なのに、超絶おいしくて便利!自家製ツナの作り方 (2020年06月15日) - BIGLOBEニュース
"材料" - Google ニュース
https://ift.tt/2OUue7T
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
0 Comments:
Post a Comment